3年目を迎えた新型コロナは衰える気配がありません。
教室では引き続き、感染防止に努めていきます。
教室の感染対策として
・入室前の消毒(入口にアルコールを設置)
・定期的な換気(CO2濃度計を置いて換気の目安にしています)
・教室使用後の消毒
…を徹底しております。
合格の喜び を味わってほしい
そして、心優しい青少年に。
を目指しています
対面指導で心と学習をサポート
小中学生のための学習塾です
そして、心優しい青少年に。
を目指しています
対面指導で心と学習をサポート
小中学生のための学習塾です

新型コロナウイルスについて
合格の喜びを!
ゆとり教育が終わって9年が過ぎ、学習向上路線へと大きく学校教育が変わりました。小学校は昨年から新教科書に変更。中学は、この春から教科書が大きく変わります。特に中学英語は大幅に内容が増えました!
数学(算数)・理科・社会など、それまでの教科書と比べ、内容が増やされましたが、授業時間はそれほど増えていません。
また、それに合わせ高校入試のレベルも上がってきました。
子ども達のおかれた環境は刻々と変化し、その変化に対応できる育成が大切になっているのが今の時代だと思っています。
その子ども達に私たち大人ができることは
「対話を大切にし、その子を認め、能力を引き出す」ことです。
心の目で見ることです。
第一学院は、学習指導を通じて、少しでも子どもの能力を引き出したい。
指導はあえて完全個別ではなく、一斉授業の雰囲気や良さを残しつつ。しかし、学習指導は個人別対応の指導を行っています。
塾長 西村隆一朗
☝プロフィール欄もご覧ください

